天気も荒れ気味・・フライトより忘年会兼クリスマスパーティーを気球仲間でやりました。
大人数、子供多数でなかなか楽しかったです。 そろそろ年末年始のフライトスケジュールをつめないと・・・ 一時検討した筑波山越えは結局やらない事に・・その代わり北関東でロングでも飛ぼうかと思ったりしています。 ■
[PR]
▲
by airspace_balloon
| 2005-12-27 13:48
今日朝、突然ネットが不安定になり繋がりにくく、メールチェックに行っても4~5回に1回ぐらいしかメールサーバーに接続出ず、Webはほとんど駄目な状態になってしまいました。ルーターやハブを疑いダイレクトに繋いでも駄目・・・結局NTTのBフレッツのサービスに電話・・・
午後にはサービスマンが来てくれたのですが、何故かそのころには問題が回復・・ サービスマンもこの症状だとNTTの局内の問題かも知れないと・・オイオイ・・ってかんじで・・・ Bフレッツにしてから数年経ちますが、初めての経験でした。 なんだか疲れた一日でした・・・・ダッテ、サービスマン部屋に入れるには部屋の大掃除が必要なんです・・・・トホホ しかも今日に限ってすぐにサービスマンが飛んできてくれて・・・・片づけ終わらないうちに・・、、、はぁ・・・ ■
[PR]
▲
by airspace_balloon
| 2005-12-21 23:43
今日は忘年会などもあり、渡良瀬方面に行っていましたが、昨日の夜からすごい風・・
飛べるわけもなく、早々に帰宅しました。目の前で商店の看板が飛んだりして、ひやりとさせられました。また、途中高速でハンドルを取られるぐらいの横風で、なかなかすごかったです。 まぁー迷いもしない風なので良いのですが。 ■
[PR]
▲
by airspace_balloon
| 2005-12-18 12:41
| 気球一般
![]() 知り合いの会社がカレンダーを作るというので気球の写真を提供しました。 私が長年撮った写真から12ヶ月と表紙の合計13枚使用しています。 自分的には今一と思う写真もあるのですが、使う側が数千枚余りの中からピックアップしたものです。 もし欲しい方がいれば連絡ください。 ■
[PR]
▲
by airspace_balloon
| 2005-12-15 22:54
| 気球一般
![]() だいぶ前から製品は販売されていたレーザーレンジファインダーですが、余り普及しているような感じはありません。日本メーカーが作っていてOEMで何社かに提供しているようです。 赤外線レーザーを使って対象物までの距離をほぼ正確に計測できる機械です。 もう5~6年前に購入して時々使ってきたのですが、競技での遠くのマーカー計測にはとても便利です。もちろん正確さでは光波の測量機には及びませんが、シンプルで簡単で、ローカル大会レベルであれば十二分の機能があります。 岩出山では活躍しましたし、今回12月の風にもお貸ししましたが余り活躍する機会はなかったようです。 ■
[PR]
▲
by airspace_balloon
| 2005-12-15 22:41
| 気球技術系
長年使ってきたハイラックスピックアップのオルタネーターが死んでしまいました。
ディーラーまで自走できたのですが、(ディーゼルなんでエンジン切らなければ走ります)修理代はそれなりにかかりそうです。うーん ![]() ディーラの話では、オルタネーターのそばからオイルが漏れ、オルタネーター内部にオイルが入って発電不能になったとの事、オーバーホールを依頼しています。 10万行かないと良いなぁ・・・ しかしエンジンは快調!まだまだ走れそうです。 ■
[PR]
▲
by airspace_balloon
| 2005-12-14 23:58
| 気球一般
気球は、パイロットとクルーとの連携が最も重要です。
チームであうんの呼吸で色々な事が進むようになるととても良い感じのフライトが出来るものです。 ![]() サンルーフって余り使わない装備ですが、こういうときにはなかなか良いですね。 あと、屋根の上に船(カヌーとか)を積むときはとても便利です! ■
[PR]
▲
by airspace_balloon
| 2005-12-13 22:02
| 気球一般
![]() こんな気球があるんです。 10年ちょっと前から主に私がパイロットをしているんですが、来年は戌年! 呼んで頂けるのであれば全国どこでも出かけられると思います。 オーナーも是非使って欲しいとの事で宣伝です。 ■
[PR]
▲
by airspace_balloon
| 2005-12-13 14:18
| 気球一般
DBIのログです。けっこう長いフライトになりました。
競技終了後中間着陸をして乗員交替をしています。 ![]() デジカメや、他の記録と照合すると4分ほど内部時計が進んでいたようです。離陸はDBIのログでは7:44分ぐらいですが、40分ぐらいが正しい時刻です。 離陸後DBIに記録された時計で、8;08頃最初のマーカー投下、それから3分ぐらいで1900ftまで上昇、9:10ぐらいまで2つ目のターゲットに接近すべく粘るものの風が変わりあきらめて再度上昇し中間着陸をしました。 ■
[PR]
▲
by airspace_balloon
| 2005-12-12 22:48
| DBI
10,11日は渡良瀬で開催された気球乗りだけのミーティングに参加してきました。
初日10日は微妙な風で何となく中止・・まぁ判断は悪くはないのですが、結果論では飛べました・・ で、11日今日は良い天気でとても綺麗な空のもとフライトできました。ただ・・離陸直後けっこう不安定な乱流のような場所があり、多くのパイロットがひやりとしたようです。 ![]() ![]() ![]() 結果は2位でした。最近はローカル大会でもマーカーを同乗者に投げさせてばかりで、今回、久しぶりに投げたのですが、やはり今一・・・もう少し練習をしないとね・・ ■
[PR]
▲
by airspace_balloon
| 2005-12-11 21:51
| 気球一般
|
カテゴリ
以前の記事
2016年 06月 2012年 10月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 07月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 Link
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||