![]() アンドロイド携帯のXPERIAに機種変更したんだが、早速色々なアプリを試している。まずはGPSやマップ系を5本ほど試してみた。なかなか面白いソフトがある。地図を色々使用できる物もあり、早速気球の競技地図を入れられるかどうか試してみた。2~3種類のソフトでそれが可能な感じだが、高機能の海外の物はマニュアルを読むのが面倒なので後で・・・ とりあえず日本人の作った物で、先日ガーミンのGPSに入れたデータをちょっと加工して入れることも出来るのを確認。GPS機能の使い勝手とかはまだ試していないが、なかなか面白いかも。 このソフト自体は、パスを通すなど、DOSのような面倒な設定があるのがちと難点。そのあたりの説明もあまりなく、昔のDOS時代を思い出した(笑) まだこれから進化しそうだが。 ■
[PR]
▲
by airspace_balloon
| 2010-09-07 20:32
天気も荒れ気味・・フライトより忘年会兼クリスマスパーティーを気球仲間でやりました。
大人数、子供多数でなかなか楽しかったです。 そろそろ年末年始のフライトスケジュールをつめないと・・・ 一時検討した筑波山越えは結局やらない事に・・その代わり北関東でロングでも飛ぼうかと思ったりしています。 ■
[PR]
▲
by airspace_balloon
| 2005-12-27 13:48
今日朝、突然ネットが不安定になり繋がりにくく、メールチェックに行っても4~5回に1回ぐらいしかメールサーバーに接続出ず、Webはほとんど駄目な状態になってしまいました。ルーターやハブを疑いダイレクトに繋いでも駄目・・・結局NTTのBフレッツのサービスに電話・・・
午後にはサービスマンが来てくれたのですが、何故かそのころには問題が回復・・ サービスマンもこの症状だとNTTの局内の問題かも知れないと・・オイオイ・・ってかんじで・・・ Bフレッツにしてから数年経ちますが、初めての経験でした。 なんだか疲れた一日でした・・・・ダッテ、サービスマン部屋に入れるには部屋の大掃除が必要なんです・・・・トホホ しかも今日に限ってすぐにサービスマンが飛んできてくれて・・・・片づけ終わらないうちに・・、、、はぁ・・・ ■
[PR]
▲
by airspace_balloon
| 2005-12-21 23:43
また更新をさぼってしまいました。
実機への取り付けを行いました。といっても、あっという間に終わってしまいますが。 ![]() バスケットへはこんな感じでベルクロでつけます。 ![]() エアロスターの機体ならパラシュート部分に温度センサー取り付け用のポケットにベルクロで取り付けるだけです。 ![]() 取り付けた状態です。 特別な作業はありません。あっという間に終わります。 ■
[PR]
▲
by airspace_balloon
| 2005-09-14 17:18
今日は朝の3時に起きてフライトではなく、サッカーを見ていました。
実は結構サッカーファンなんです。 なんだか惜しかったなぁ・・・ ブラジルというといつも思い出すのですが、10年ほど前ブラジル人の気球パイロットが1~2年日本に住んでいて色々交流があったのが懐かしいです。彼の奥さんが日系人で、日本に仕事をしに来ていたんです。気球をやっていたこともあり気球の人間との交流もありました。 帰国してからまったく連絡を取ってないんですが彼は元気にしてるんでしょうか・・ だれか、リマ・ルパシオとエイコさんの消息を知っていたらおしえてくださいな。 ■
[PR]
▲
by airspace_balloon
| 2005-06-23 11:33
すっかり梅雨空にフライトする気力をそぐ渡良瀬の現在の環境をかんがえると、夏場はオフシーズンと思った方が良さそうです・・更に現在いつも活動しているメンバー2人が海外逃亡中というのも活動へのテンションを下げています。
1人は1年ぐらい海外に潜伏するらしいです・・・誰か勧誘しようかなぁ(笑) ここに海外逃亡中の逃亡記があります ■
[PR]
▲
by airspace_balloon
| 2005-06-19 22:15
ここ10年ぐらいノートPCを除いてすべていわゆる自作のコンピューターを使ってきました。OSはやはりノートを除きWin2000までで、XPには手を出していなかったのですが・・・
さすがに1G程度のペンティアム3のマザーをつけたPCではいろいろ不都合も出てきて、10数年ぶりにDELLを導入しました。 20インチの液晶ディスプレー、1Gのメモリー250GシリアルATA,DVD-RWなどついてテレビも見れて録画もできて・・見積もりを見ると、安いし、早いし、とても自作で組み立てようという気が起きませんでした。 DELLは10数年ぶり、以前は486DXウインドーズ3.1の時代に、日本に進出してきて間もないDELLの製品を買ったことがありました。そのときのサービスなども結構満足できたのが今回の選択につながっているともいえます。 余計なソフトがほとんどないのもよいですね。 しかし肥大化したメインマシンの環境を移行するのはとても大変です・・しばらく時間がかかりそうです。 ■
[PR]
▲
by airspace_balloon
| 2005-06-06 12:55
以前から所有していた小型のトレーラーの車検を取りました。2年ぐらい前に車検が切れたまま使うことが有ればその時にと思い、2年近くも車検が切れたまま放置されていました。
このトレーラーはイタリアエレビ社のもので、このブログの前の方にも写真がでています。 ![]() 軽自動車検査協会に持ち込んでの車検です。車検の費用はとても安く、重量税8800円、自賠責5020円、検査費用1400円で2年間の車検がとれます。車検そのものは灯火類のチェックぐらいで、ほとんど整備するところもないトレーラーなので簡単そのものです。 ![]() このトレーラーは車検証上は200キロ積み、慣性ブレーキ無しなのですが、メーカーのプレートには300キロまでとあり、更に慣性ブレーキもあるのです。登録時、色々な事情でこの様な登録になったのかもしれません。実際の所慣性ブレーキがあるので、坂道などでも非常に安心です。走行性能も悪くないように思います。さすがにトレーラーが普及しているヨーロッパ車です。 ![]() 慣性ブレーキは、至って簡単な構造で、写真にある蛇腹部分にシリンダーがありこれが圧縮されるとブレーキがかかり、トレーラーのタイヤでも制動がかかる構造です。ここが延びると制動が解けます。アメリカ系のトレーラーはヒッチボールがはずれたときの安全策としてチェーンをつないで切り離さないようになっていますが、ヨーロッパ系のこのトレーラーは、細いワイヤーで車体とつなぎ、このワイヤーが強くひかれると、サイドブレーキが引かれて制動して止まる構造です。設計思想もアメリカ、ヨーロッパでは違うようです。 さてこのトレーラーはGWに茨城県方面に出動予定です。 ■
[PR]
▲
by airspace_balloon
| 2005-04-28 11:43
遊水池の大掃除が23日土曜日に行われました、
私は・・今年も用事と重なり参加できず申し訳ありません。インフォメーションが流れてくるのがどうしてもギリギリになるようで、ここ数年まったく参加できなく心苦しいです。参加された気球クラブの皆さんゴメンナサイ。 渡良瀬遊水地クリーン作戦 ■
[PR]
▲
by airspace_balloon
| 2005-04-24 09:06
気球とは全然関係ないのですが、私の自宅から車で10分ちょっと、自転車でも30分ぐらいの場所に小さな電子部品を扱うお店がありました。店の大きさは小さいのですが、よほど特殊なものでなければ秋葉原の電子パーツ屋並みの品揃えが有り、中学生の頃から出入りしていました。そんなにしょっちゅう行くわけではなかったのですが、かれこれ30数年・・
店主(?)は女性で、非常に電子部品にも詳しく、中学生の頃から電子工作をするときはいつもお世話になっていました。 1年ちょっと前にちょっと欲しい部品があり出かけると・・・店が無くなっていて・・ 最近は秋葉原とかも通販が充実しているから店じまいしてしまったのかなと・・・・勝手に思いこんでいました。 今日たまたまその近くを普段行かない方向に車で通ると、なんとあの看板が!移転してたんだ!と思い、車を止め店に行くと、あの女性ではなく若い男性が店番をしていました。 数点のパーツを購入し、会計の時に店が移った話と女性のことを聞くと、なんと亡くなったとのこと・・まだ50代半ばぐらいの歳だったと思うので、ちょっとビックリしました。脳出血とか・・・犬を飼っていたのを思いだし、その話をすると、犬はまだ生きていて時々店に連れてきているとか・・・ 無くなったと思った店があって、店主は亡くなっていたという微妙な話です。今年に入ってから、同い年の知り合いが、クモ膜下出血でなくなったり・・微妙に死を意識せざる得ない出来事が続いています。もう歳なんだなぁ・・・ふう ■
[PR]
▲
by airspace_balloon
| 2005-04-23 00:03
|
カテゴリ
以前の記事
2016年 06月 2012年 10月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 07月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 Link
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||